PR

新NISA銘柄考察(投資信託・ロボアドの増加)

新旧NISA 決算分析
新旧NISA

2024年1月より始まった新NISAについて、一般的には新NISAで購入されるやすい高配当の個別株について新NISA関連の銘柄として取り上げられることが多いが、新NISA制度そのものから恩恵を受ける銘柄にもっと注目が集まるべきと感じてます。特に新NISA制度による影響としては、投資信託とロボアドの選択が増えると想定されます。その理由と、そこから恩恵が期待される3銘柄について考察します。

新NISA制度の影響

新NISAは、従来の制度ではつみたてNISA年間40万円20年間もしくは一般NISA年間120万円5年間のいずれかだったものが、つみたて投資枠年間120万円、成長投資枠240万円の合計年間360万円で5年間の合計1800万円までを無期限で非課税保有が可能となった。投資先として成長投資枠は個別株も選択可能だが、従来のつみたてNISAを継承する積立投資枠は一定の要件(長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託)に合致した投資信託のみとなる。

NISA新NISA
制度(枠)の名称つみたてNISA一般NISAつみたて投資枠成長投資枠
期間2023年末まで(投資済分は継続)2024年1月より
年間投資上限額40万円120万円120万円240万円
非課税期間最大20年最大5年無期限
制度(枠)の併用不可
生涯非課税限度額800万円600万円1800万円(内成長投資枠1200万円)
投資方法積立積立・一括積立積立・一括

既存の個人投資家への影響

今まで個別株のみで投資信託への投資をしていなかった投資家も、非課税枠をフルに使い切るためには、年間最低限120万円のつみたてNISAの対象となっている投資信託を購入する必要がある。
また、従来、積立NISAを選択して投資信託を積立てていた層も、投資可能枠が40万円から成長投資枠併用で最大限360万円まで投資信託への投資が可能となる。今まで投資信託への投資を経験していたことを考えると、枠が拡大しても個別株ではなく投資信託を選ぶ可能性が高いと考えられる。

新規投資家への影響

新NISAとなり期間無制限、枠拡大など、より有利な条件となったことから、今までNISAを行っていなかった人の参入も増えるが、その場合は、今まで株投資を行ってこなかったそうと考えられるので、個別株よりリスク分散の図られている投資信託や、ロボアドの需要が高いと考えられる。

新NISAにおける投資信託関連銘柄

新NISAにより投資信託が伸びると考えられるが、NISA対応の投資信託の運営会社はわずかしかない。ただし、SBI系の投資信託の上場会社が2社あり、それぞれ特色がある会社あるここと、SBI証券が取引手数料無料化、新NISAの対象銘柄数の多さから新規口座を多く獲得するであろうことからSBI系の投資信託会社にもシナジー効果があることが考えられ点からこの2社を選択したい。

SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(4765 SBIGAM) 

4765 SBIグローバルアセットマネジメント(株)は信託等のアセットマネジメントが中心ではあるが、その他に情報提供等の事業もおこなっている。投資信託は買付ランキングの上位に何本もランクインいるだけでなく、NISA対応の投資信託は48本あり、内9本は積立投資枠にも対応している。SBI系の大手であり、NISAで投資信託が増えると想定した場合、第1選択となる会社と考えられる。配当性向が100%に近くなる点は気になるが、自己資本比率(87%)が高く資産内容もよいことから問題ないと判断している。詳細は別ページで2024年3月期第2四半期決算を分析しているので、そちらを確認してほしい。

レオス・キャピタルワークス株式会社(7330)

SBI系の投資信託会社だが、『ひふみ』ブランドを展開している。2020年4月SBIHDが子会社化して傘下に加わった。2024年4月には持ち株会社化したうえで社名を「SBI レオスひふみ」に変更する予定。SBIGAMが広い範囲のタイプの品ぞろえに対してレオスは自ら運用を行うタイプの商品が中心で、その中でも「ひふみプラス」は2024年から始まるNISA積立枠の予約状況で日本株中心で運用するタイプの上位にランキングされている。SBI証券で確認したところ、現在、SBI証券で申し込めるレオスの新NISA対応の投信は5本で内1本が積立枠にも対応している。また、営業面では地銀と連携した販売などもおこなっており、地銀との連携を深めているSBIHDとのシナジーも期待できる。配当性向は現在30%を原則としているが、同じグループに100%近いSBIGAMがあり、自己資本比率も62%と悪くなく、資産内容も問題ないので見直しがされることが期待される。

新NISAにおけるロボアド関連銘柄

ロボアドバイザー活用した全自動の資産運用サービスとなると、上場会社ではウェルスナビの一択となる。ロボアド市場でも7割近いシェアを持ち、認知度も高い。新NISAをこれから始める投資家を想定した場合、リスク許容度の選択だけであとはお任せとなるロボアドに対するニーズはかなり高い。

ウェルスナビ株式会社(7342)

同社の提供をする「おまかせNISA」ではつみたて投資枠と成長投資枠の両方を活用。手数料も従来の1.1%から、0.693〜0.733%下げられており、申込みしやすくなっている。まだ、会社としては成長期で特に新NISAが始まる今期は新規の獲得に費用をかけているので利益でみると小さいが、新NISAにより残高が伸びれば評価がされるであろう。2023年12月期第3四半期の決算について別ページで分析をしているので参照いただきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました